自分ルールPC設計

気が付いたら手持ちに2.0の登録PCが七人いるわけで、大変ありがたい話です。
登録書形式だと、同じレベルでも回数にかなり差が出たりして、その辺りは見えない空気を読みつつ適度に上げていくことになるわけですが、自分の場合どうしているかという話。

コンセプトをはっきり決める

やっとくと成長に迷いにくい。これをやるので特化型ばかりになるわけですが……。
フレッドは「壁」、クロエは「遊撃」、マリエルは「魔力特化」、ユストは「目標:ガイスター」、レンデは「専業コンジャ」。
アーニティは組み合わせが肝なのではっきりした目標はなし。セッテは「回避&精神抵抗特化」と言いたいところですが、5レベルまでは様子見予定。

1回で3レベル、4回で4レベル、8回で5レベル、11回で6レベル、15回で7レベル、20回で8レベル、25回で9レベル、30回で10レベル、40回で11レベル

現在、一応の成長基準にしているもの。テーブルA+B+アルファ型を主に想定しているので、Bメインやマギシューターだと少し外れますが、だいたいこんなペースで上げようと決めています。無論経験点ブレがあるので、回数は前後にずれますが。
一番上のフレッドでもまだ8レベル・23回なので、それ以降のレベル上げについてはまだまだ変わってくるかも。モンスター経験点で平均どの程度稼げるのかもわかってないし。
このペースを守ると、5から7までの流れがやや早くてきついのですが、大停滞区域でもあるので急いで通り抜ける感じ。同じレベル帯にずっといるのも、強くなりすぎてつまらないし。この辺りはフレッドが初期に3-3くらいで停滞した反省から来てます。

戦闘用メイン技能と戦闘外サブ技能の差は1から2

上記の成長ペースを維持した上でこれが守れるのは、ユストやレンデみたく、A一つメイン・B一つサブ・残り低めのタイプくらいなのですが、一応の目安。
Aメイン上げる→Bサブ上げる→回数的に余裕があればサブ他に上げる→メイン上げる……の繰り返し。
ややシステマチックな成長になりますが、一番後悔しにくい上げ方だと思います。

レンジャーとスカウト、バードとセージ、ライダーとセージは同時に取らない

可能な判定が被るのが個人的にもったいないから。探索指令持ちライダーとスカウト/レンジャーも同時取りなし。組み合わせのパターンは減ってしまうのですが。
基本的にケチモッタイナイ精神の持ち主なので、そこからかなり自分ルールに反映されます。金属鎧ならレンジャースカウト取らないとかも。

後ろは振り返らない

切り捨てる勇気が出せないとも言う。「取らなければよかったなー」じゃなくて「取った以上は役に立つぐらいに上げるんだ!」
クロエのフェンサーを上げ続けてるのとか、これがあるから。彼女筋力も高いので、ただの専業後衛だとモッタイナイというのも。
実際使う機会があるかどうかはともかく、強くも弱くもなりすぎない範囲で、伸ばせるところは伸ばしたいのでした。

足りないところは急いで強化する

まあ当然なのですが。ユストは行ける限り純戦士で行きたかったのですが、本当に当たらない避けられない止められない……仕方なくタゲサ目当てにマギテック取ることに。もうちょっと後にしたかったんだけどなあ。

キャラと話し合う

「単独行動になっても死なない程度にゃ、身を守る力が欲しいのよねー」「バード、バードっ☆ ペット欲しいの!」「学者としてあの男に負けるわけにいきませんわ」「二人同時に撃たないと残った方が気の毒ですよね」「ちょっと魚どもとたわむれてくるなー」
……まあ、結局これが一番。
「馬もほしーなー。ねーねー、ライダーとか☆」
バードだけでも重いんだから我慢しなさい!
「男爵位……金属鎧……でもごめん、エレへのプレゼントに結構お金使っちゃった」
……君は勝手にしていいよ。